【無料】ケイエスガードの特徴が分かるBOOK
興味がある方へプレゼント♪

パニック障害とは?どんな症状か分りやすく解説

パニック障害は突然、襲ってきます。

本人が自覚できる原因やきっかけ、前触れもなく動悸、呼吸困難、吐き気などのパニック発作が起こるのです。

その発作が何度も何度も繰り返されるので、日常生活に影響が及ぶようになります。

100人に1人の割合でかかると言われていますから、かなり発症率の高い病気です。

パニック障害かな?と思ったらためらうことなく、早い段階で専門の医師に相談してください。

早期に適切な治療を 受けると症状からの回復も早く、日常生活を取り戻すことも十分可能な病気です。

迷わず専門医に相談しましょう。

パニック障害の具体的な症状と病気を放置するとどうなるか、治療方法にはどのようなものがあるか、などを詳しく解説いたします。

ケイエスちゃん
ケイエスちゃん

この記事はstand.fmで配信しています。
ぜひお聴きください。

パニック障害の具体的な症状を分かりやすく解説!

パニック障害には大きく分けて3つの症状があります。

『パニック発作』『予期不安』『広場恐怖』です。

それぞれ、症状にはどんな特徴があるのでしょうか?

パニック障害の具体的な症状について解説します。

パニック発作とは?

パニック発作とはパニック障害の中心となる症状で、とても強い不安感と恐怖感に襲われます。

発作は通勤途中の電車や会議の最中でも起きてしまうから厄介です。

特に緊張感から解放されてホッとした時などに動悸、発汗、呼吸困難、ふらつき、吐き気、などの症状が襲ってきます。

これといったきっかけも原因もなく、何回も繰り返すのです。

多くの場合、発作は5分から20分ぐらいでおさまりますが、医療機関で検査しても特に身体的な異常は見つかりません。

このように身体的な異常を伴わない病気なので、パニック障害は発見が遅れてしまいやすいのです。

予期不安とは?

予期不安とは、パニック発作に繰り返し襲われているうちに、本人の心が疑心暗鬼状態に陥ることです。

「また、あのような症状や恐怖に襲われるのではないだろうか」

「この恐怖から一生抜け出すことが、できないのではないだろうか」

などと思ってしまう、漠然とした不安を抱えた心理状態を予期不安と呼びます。

また、パニック発作が改善しても予期不安が残るケースもあります。

広場恐怖とは

広場恐怖とは繰り返しパニック発作を起こした体験が、フラッシュバック症状を起こすことを指します。

かつて発作を起こした場所や発作が起きた状況を思い出して恐れることです。

そして、パニック障害の人はこのような場所や状況を避けるようになります。

電車で発作を起こした経験があると電車に乗るのが怖くなり、スーパーでパニックになったことがあるとそこを避けます。

会議で発作を起こすと、会議に出るのが怖くなってしまうのです。

結果、一人で外出できなくなることもあり、日常生活や社会生活に大きな支障が生じてしまいます。

パニック障害の治療方法とは?

専門医に診てもらったとしても治療法がなければ意味はありません。

現在パニック障害を克服する方法が二通りありますので、ご安心ください。

パニック障害は治療しないで放置すると悪化が進み、うつ病を併発するまでになってしまいます。

そうなる前に適切な治療法を施す必要があります。

その二つの治療法『薬物療法』『認知行動療法』を具体的に解説します。

パニック障害の薬物療法

薬を服用してパニック発作をコントロールするのが薬物療法です。

予期不安や広場恐怖の症状が強くなる前に、適切な治療を受けることが早期の回復につながります。

そのためには最初のパニックに襲われてから2、3ヶ月以内に治療することが、とても大事です。

発作に襲われてからできるだけ早い時期の治療が、回復の重要なポイントとなります。

パニック障害は必ず治ると信じて治療を受けることも、とても大切なことです。

そのように思い込むほど早く病気を克服できます。

パニック発作の制御には、薬の処方が極めて効果的です。

専門医の処方に従って服用すれば病気は治癒することが、データによって証明されています。

パニック障害の認知行動療法

パニック障害の治療に最も効果的なのは薬物療法ですが、それと組み合わせて認知行動療法を行うケースもあります。

エキスポージャーと言って、患者さんが避けたいと思う場所や状況に少しずつ慣れてもらう療法です。

この療法を取り入れることによって、より早期の回復を可能にします。

パニック障害とうつ病の関係とは?

先ほども述べましたがパニック障害は早期に治療すると回復し、元の日常を取り戻せますが放置するとうつ病を併発してしまいます。

パニック障害とうつの関係について詳しく説明します。

パニック障害の発見が遅れるとうつになる!

突然パニック発作に襲われ、病院で検査を受けたと仮定しましょう。

この時に気を付けなければならないことがあります。

パニック障害についての専門的な知識を持たない医師に診断を受けると、異常なしと言われ帰されてしまうケースが、実はとても多いのです。

その後も度々パニック発作に襲われますが、検査を何度受けても異常を認めてくれません。

身体のどこかに症状が現れるわけではないので、パニック障害の診断は難しいのです。

このような状況が続くと発作には抵抗できないし、自分では防ぎようもないとの無力感に襲われるようになります。

そして、放置すると何を招くかと言えば、パニック発作の症状が次第に強くなり、やがてはうつ状態を併発するのです。

こうなると自宅に引き籠るようになり、日常生活や社会生活にまで支障をきたしてしまいます。

したがって、とても重要なのは専門医に診てもらうことです。

パニック障害とうつ病の関連性とは?

精神を落ち着かせ、幸福感を高めるセロトニンの分泌が減少することにより、パニック障害とうつ病は発症すると言われています。

つまり、原因が似ているので併発しやすいのです。

パニック障害の長期化によって併発するうつ病は『パニック性不安うつ病』と言われ、気分の浮き沈みが激しくなる特徴を持ちます。

往来のうつ病は周囲への関心が薄くなりますが、パニック障害からの二次的うつ病は他人の影響を受けやすくなります。

そのため周囲から否定されているとか理解してもらえないと勝手に思い込み、とても攻撃的になったり、またはひどく落ち込む症状に見舞われるのです。

パニックを落ち着かせる呼吸法とは?

パニック発作には息苦しくて、呼吸が思うようにできなくなる症状が見られます。

なぜ、パニック障害の症状が出ると呼吸が苦しくなるのか?

どうすれば呼吸を整えることができるか?

それについて解説します。

体内の二酸化炭素不足で呼吸が苦しくなる

パニック発作で呼吸が苦しくなるのは、体内の二酸化炭素不足が原因です。

体内の二酸化炭素が減ってしまうと体のしびれや息苦しさ、めまいが起き、

ひどい場合には気を失うこともあります。

パニック発作に襲われると、心を支配する恐怖でその事実には気づきません。

そして、息苦しいから空気を吸おうとして酸素を取り込むので、さらに二酸化炭素不足となり、症状はよりひどくなってしまいます。

パニック発作で息苦しくなるのは、二酸化炭素不足が原因だと知っておくことが大事です。

そして、簡単に呼吸を整えることができる方法も知っておきましょう。

パニック発作を落ち着かせる5・5の呼吸法とは?

呼吸を整えるには『5、5の法則』が簡単です。

楽な姿勢をとり、まず最初にゆっくりと鼻から息を吐き切ってしまいましょう。

息を吐きながらお腹をへこませてください。

  1. 次に5秒間息を止めます。
  2. 次はお腹を膨らませながら、鼻から5秒間息を吸ってください。
  3. また5秒間息を止めます。
  4. お腹をへこませながら、5秒でゆっくりと鼻から息を吐きます。

これを5回ほど繰り返すと心が次第に落ち着き、呼吸の苦しさからも解放されます。

チョコレートはパニック障害に効果があるって本当?

チョコレートに含まれるアミノ酸のトリプトファンは、幸せホルモンと言われる『セロトニン』の分泌を活発化させ、抗うつ作用があると言われています。

また、カカオに含まれるエピカテキンは、認知機能低下の原因とされるアミロイドβという老廃物の蓄積を抑制し、アルツハイマー病の予防に役立つ可能性が指摘されているのです。

このことから、カカオが多く含まれたチョコレートには、パニック障害に対して何らかの効果が期待されています。

食べすぎはよくありませんが、適量なら試してみる価値は大いにあるでしょう。

まとめ

パニック障害は突然襲ってきますが、早期に治療すると回復し平穏な日常を取り戻せる可能性の高い病気です。

データにより薬事療法は、極めて有効であることが立証されています。

しかし身体的な症状が伴わないので、専門医でなければ正確に診断できません。

パニック障害の専門医を知らない方も多いと思いますが、ケイエスガードではそのようなご相談も承っていますので、どうぞお気軽にご相談ください、

うつ病を併発する恐れもあり、放置するのはかなり危険です。

パニック障害と思われる症状に見舞われたら、迷わず専門医の診察を受けてください。

ケイエスガードでは障がいをお持ちの方を対象に就労移行支援を行っております。

川崎で就労移行支援をお考えならトップページからご覧ください。

監修者

片桐 隆弘

片桐 隆弘

10年以上福祉に携わっています。
その経験を生かし、このサイトでは記事監修を務めています。
【免許・資格】
ホームヘルパー2級
社会福祉士
精神保健福祉士
サービス管理責任者基礎研修
サービス管理責任者実践研修

ひとりで悩んでませんか?

・何度も休職してしまっていて自分に自信がない。
・続けられるか心配だ。
・薬を飲んでいるから体調の事が心配。
・通院しながらでも大丈夫なのか心配。

全ての心配事を先ずは聴かせてくださいね!
一緒に新しいあなたになる為の
目標をサポートしていきます。

資料請求・お問合せはこちら

コラムパニック障害音声付き
川崎の就労移行・就労B型事業所| ケイエスガード
タイトルとURLをコピーしました